大人気となったワークマンの2022年秋冬カタログが発表されています。
その中からバイクに使えそうな製品を見繕ってみたいと思います!
最近は「バイク用」を謳う製品や、明らかにバイクを意識した商品も出てきていますが、かつてのように作業着の中からバイクに使えそうな商品を探すとお宝が見つかるもの。
今回はそんな中からブーツ・シューズを紹介します。
真冬に使える裏ボアや防寒ブーツを中心に、もう少し通年気味に使える商品との両方を見ていきましょう。
Contents
【ワークマン2022/2023秋冬】バイクに使えるブーツ・安全靴・シューズを紹介!(真冬用)
G282 ガレラス防寒ミッドカット【1,900円】
こちらは確か2021年秋冬に新登場となった、ガレラス防寒ミッドカットです。
ワークマンオリジナル商品ではなく、有限会社サノシューさんのガレラスというブランドで展開されているシューズです。
「ガレラス」の他に安全靴などで定番の「ロッキー」もここの会社です。
見た目は登山靴にそっくりと言え、バイク用のブーツでもこういったスタイルの商品は多いですよね。
中は防寒の名に恥じないくらいに、凄いモフモフのボアが張られているのが特徴。
個人的には昨年のカタログを見た段階で気になっていたのですが…なんと2021年には発見できず。
近隣3店舗くらいを小まめにワクパトしたのですが…結局1度も実物を見ることができなかったという幻の商品。
なんとか今年は現物を発見したいと思います。
※現物発見して購入してきました!
レビュー書きましたので、気になる方はそちらもどうぞ。
FC312 防寒ラークスハイランダー【2,900円】
2018年だかに初登場し、L.L.Beanのビーンブーツにそっくりと話題になったのが防寒ブーツラークスでした。
しばらくカタログには載っていなかったものの…実店舗には存在していましたが、2022年のカタログで防寒ラークスハイランダーとなって新登場。
名称が変更され品番も変更となり、商品としても改良により以前のものとは違うものになりました。
ハイランダーとなったことで何が変わったのか?
まずは5cm防水だったものが、7cm防水にパワーアップ。
更にはソールデザインが変更され、よりグリップのありそうなアウトドアソールとなっています。
また吐き口に毛足の長いボアが採用となり、以前のものよりも暖かくなっているのではないかと。
パッと見はそれほど変更が無いため、旧品か現行品かしっかり確認してから購入してくださいね。
506 防寒ミドルカットセーフティシューズ【2,900円】
こちらは冬向けの安全靴である、防寒ミドルカットセーフティシューズです。
バイク用ではなく作業用…としての意味合いですがつま先にパッドが付いているのが良いですね。
どうしてもバイクはシフト操作で左足の親指付け根がボロボロになりがち…。
バイク用ではないので専用品ほどの耐久性は無いでしょうが、それでもパッドが有ると無いとでは大きな違い。
どのくらいの効果があるかは不明ですが…コーティングによりほどけにくいシューレースというのも嬉しいですね。
6529 防寒防水サファリシューズ【1,900円】
防水シューズとして話題になった防水サファリシューズの防寒タイプが、こちらの防寒防水サファリシューズ。
合成ゴムでできており、パッと見はブーツに見えるものの…近くで見ると長靴というやつですね。
防寒では無い方の商品の話ですが、バイクで使うと足首の角度の問題か…結構水が入ってくると言われています。
こちらも基本的には同じと思って良いかと。
しかし1,900円で防水シューズというのはなかなかありませんので、雨の日に乗る機会が多い方は候補の1つにしてみても良いかもしれません。
【ワークマン2022/2023秋冬】バイクに使えるブーツ・安全靴・シューズを紹介!(通年用)
111 セーフティシューズ【2,900円】
ワークマンの2022年秋冬カタログでもっともバイク用…という感じで紹介されているのがこちらのセーフティシューズ。
この商品以降は内側にボアやフリースなどが無く、真冬用と言うよりは通年用という形になります。
ちなみにこちらの商品は昨年まで…と言うか2022年春夏カタログまで101という品番で販売されていた商品の後継モデル。
とは言っても…正直何が変更されたのかはわかりません。
カタログで見る限りでは、親指タフパッドの形状が少し変わったか?
なんと言ってもこのシフトパッドがマニュアル車には嬉しく、靴の痛み防止に効果的。
デザインの好みの問題はありますが…紐がなくマジックテープのみというのもバイクに乗るということだけを考えると効果的です。
紐がほどける心配が無いですし、スタンドを出す際に蝶々結びのループを引っかけて立ちゴケ…なんてこともありません。
501 セーフティシューズ【2,500円】
パッと見はただのミドルカットのスニーカーに見えるセーフティシューズです。
先ほどの111 セーフティシューズと同じ系列の商品ではありますが、こちらの方がカジュアルと言えるでしょう。
バイクを降りてお店や観光地を歩いても全く違和感が無いのが良いですね。
足首部分にベルクロが付いており、靴紐を結んだ後にここに隠せるというのもバイク向き。
しかしこの商品に付属の紐は…マジックテープでケバケバになりやすいそうで…。
気になる方はマジックテープに張り付きにくい靴紐に変えると良いかもしれません。
507 ストライカーセーフティシューズ【2,900円】
こちらも先ほどの商品と同じく、ミドルカットのシューズとなるストライカーセーフティシューズ。
デザインの関係か色の問題か、どこかタクティカルブーツ感が漂う商品です。
この価格帯の安全靴の中では、個人的に最もカッコいいと思っている商品だったりします。
最大の特徴はベロ部分に靴紐収納ポケットが付いていること。
先ほども書きましたが、やはり靴紐が余っていると引っかけての立ちゴケ…なんて危険もあるだけにありがたいギミック。
目立たない程度に踵に反射板が付いているのも、夜間走行が多い方には嬉しい配慮ですよね。
W022 ブレイブセーフティハイカットシューズ【3,900円】
こちらも少しタクティカルブーツ感のある、ブレイブセーフティハイカットシューズ。
最大の特徴はサイドファスナーが内側に付いており、ブーツにもかかわらず脱ぎ履きが楽ということ。
紐靴の方がフィット感の微調整が効きますが…脱ぎ履きが大変、という悩みを解決してくれます。
2022年春夏カタログまでは3,500円だったのですが…秋冬カタログから3,900円に値上げ。
公式通販サイトでも3,900円となっているので、残念ながら誤植では無さそうです。
HS470 足首フィットハイカットセーフティシューズ【1,900円】
以前はバイクと一緒に写っている写真で履いていることが多かったのが、この足首フィットハイカットセーフティシューズ。
2022年秋冬カタログで111 セーフティシューズにその座を明け渡した感はあるものの…こちらも変わらず良い商品です。
なんと言っても1,900円という破格!
ハイカットなので安全面もミドルカットよりは高く、今までこの商品を写真撮影時に使っていたのもわかりますね。
ただメッシュ素材なので…冬用というよりは春や秋用となりそうです。
SH2015 ロッキー長編マジックセーフティシューズ【3,500円】
こちらも同様にハイカットの安全靴となっている、ロッキー長編マジックセーフティシューズ。
しかしこちらは合皮ではなく牛革となっているのが最大の特徴。
つま先に補強が入っているのも嬉しい仕様となっています。
2022年春夏カタログでは2,900円だったのですが…秋冬カタログでは3,500円に値上げ。
昔からある商品ですが、在庫の関係か現時点で公式通販サイトにはページが無いので…誤植の可能性は0ではないですが…。
6527 防水サファリシューズ【1,500円】
1,500円にもかかわらず完全防水として話題になった、防水サファリシューズ。
ブーツっぽい長靴ですので、バイク用途には色々と難もあるとは思いますが…防水性の高さと値段を考えればアリかもしれません。
ただ見た目に反して、ベロ部分が1番上まで繋がっておらずシューレースの下から3つめくらいまでが防水。
それを超える水深に足を入れると浸水します。
一応公式には「7cmまで防水」となっています。
上からも浸水はしますので、上記画像のようにカッパの裾を外に出して浸水を防ぐ…なんて使い方になるでしょう。
万能ではないですが、お求めやすいお値段ということで雨天走行の多いライダーは検討してみてください。
まとめ
ということでまとめます。
ワークマンのカタログから使えそうなブーツ・靴をピックアップ!
真冬用も!
非常に勢いがあり、近年はバイク乗り目線の商品も増えている印象のワークマン。
しかし現時点では最も遅れを取っているのがブーツというジャンルだと思います。
そのため、現時点では安全靴の中からバイクに向いてそうな物を探すという感じでしょうか。
ブーツ・靴以外のワークマン製品に関しては、別記事でまとめていますのでこちらもどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント
こんにちは、お久しぶりです。
私もこの中の何点か愛用してます。
この昨今ですから、値上がりはしょうがないところはありますね。
ワークマンの発表では今しばらく値上げはしないという話もあったので、
誤植かもしれません。
実店舗でも見たり見なかったりいろいろあるので、
難しいですけど面白いですね。
以前のワークマンは作業系一辺倒でしたが、
その中でもアウトドアで流用できるものも多くあったので、
昔からワークマン製品は結構使ってます。
上記には無かったですが、バイク用ブーツとして使ってる安全靴があります。
もちろん半長靴型ですが、ペダル操作もまあまあ不便が無いので良いです。
ブランドはシモンですが、型番は分かりません。
昨今はアウトドア系やオートバイ系も充実してて、
一般の方々も結構店舗には来てるので、
作業系も買いに行く私は、少々違和感を感じるくらい。
昔はオッサンしかいませんでしたからねぇ(笑)
ご紹介ありがとうございました。
barracuda374さん、お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
値上げに関してはもしかしたらワークマンのオリジナル品ではないから、かもしれないですね。
見た限りではロッキーとシモンが値上げになり、記事内では紹介していないですが福山ゴムの商品も微妙に上がりました。
となると作業用のグローブなどでも、オリジナル品以外は値上げ品が見つかるかもしれませんね。
「違和感」わかります。笑
自分も作業着や軍手を買いに行く店でしたので、まさかこんな一般向けで人気になるとは…。
購入したけどレビューがまだ書けていない商品などもありますので、今後ともよろしくお願いします!