【ワークマン2025/2026秋冬】バイクに使えるブーツ・安全靴・シューズ一覧!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

大人気となったワークマンの2025年秋冬カタログが発表されています。

その中からバイクに使えそうな製品を見繕ってみたいと思います!

最近は「バイク用」を謳う製品や、明らかにバイクを意識した商品も出てきていますが、かつてのように作業着の中からバイクに使えそうな商品を探すとお宝が見つかるもの。

今回はそんな中からブーツ・シューズを紹介します。

真冬に使える裏ボアや防寒ブーツを中心に、もう少し通年気味に使える商品との両方を見ていきましょう。

スポンサーリンク

【ワークマン2025/2026秋冬】バイクに使えるブーツ・安全靴・シューズを紹介!(真冬用)

G287 ガレラス防寒ミッドカット【2,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

こちらは確か2021年秋冬に新登場となった、ガレラス防寒ミッドカットです。

ワークマンオリジナル商品ではなく、有限会社サノシューさんのガレラスというブランドで展開されているシューズです。

「ガレラス」の他に安全靴などで定番の「ロッキー」もここの会社です。

2022年まではG282という品番でしたが、2023年よりG283に変更されています。

それに伴い1,900円から2,500円に値上げとなりましたが…変更点は不明。

2024年には品番は変更無しですが、2,900円に値上げとなりました。

1,900円の時代を知っている人間からすると「高くなったなぁ…」と思いますが、2,900円でも十分お買い得な商品ではありますよ。

2025年ではG287に品番が変更。

見てわかる範囲では、ソールの横ラインが飴色から黒に変更されていますね。

他にもソールのブロックパターンも違うような?

まだ現物が確認できていないので、他の変更点はわかりません。

見た目は登山靴にそっくりと言え、バイク用のブーツでもこういったスタイルの商品は多いですよね。

中は防寒の名に恥じないくらいに、凄いモフモフのボアが張られているのが特徴。

2022年にG282を購入しましたので詳細なレビュー記事は下記をどうぞ。

品番が変わっているので変更点があるかもしれませんが…大差は無いと思います。

みんな大好きワークマン! 2021年の秋冬カタログから掲載され、2021年にも探し回ったものの…結局発見できなかった防寒シューズです。 ...

509 ライザクト防寒ミドルカットセーフティ【2,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

こちらは冬向けの安全靴である、防寒ミドルカットセーフティシューズです。

昨年までは507という品番でしたが、2023年より509に変更。

そしてデザイン・機能も多少の変更が入っています。

2025年モデルはオフホワイトがなくなり、新色のグリーンが登場となっていますね。

デザインに関しては好みの問題だと思いますが…機能面では親指タフパッドが無くなったのが痛い…。

決してバイク用ではないのでシフトパッドでは無いのですが、やはり何か付いているのと付いていないのとでは耐久性に差が。

毛足長めの裏ボアが採用されているので通常の安全靴よりも暖かく、寒くても固くなりにくいソール素材というのも気になるところです。

6529 防寒防水サファリシューズ【2,780円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

防水シューズとして話題になった防水サファリシューズの防寒タイプが、こちらの防寒防水サファリシューズ

合成ゴムでできており、パッと見はブーツに見えるものの…近くで見ると長靴というやつですね。

防寒では無い方の商品の話ですが、バイクで使うと足首の角度の問題か…結構水が入ってくると言われています。

こちらも基本的には同じと思って良いかと。

2022年までは1,900円だったのですが…2023年からは2,500円に値上げ。

2025年からは2,780円となりました…。

決してバイク向きとは言えないシューズですし、1,900円で防水というのが魅力だっただけに値上げをどうとるか。

昨今の情勢を考えると値上げは仕方ない部分でしょうが…。

2025年モデルからはナチュラルグレーが無くなり、オリーブグリーンとなったようです。

スポンサーリンク

【ワークマン2025/2026秋冬】バイクに使えるブーツ・安全靴・シューズを紹介!(通年用)

111 セーフティシューズ【2,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

ワークマンの2024年秋冬カタログでもっともバイク用…という感じで紹介されているのがこちらのセーフティシューズ

この商品以降は内側にボアやフリースなどが無く、真冬用と言うよりは通年用という形になります。

ちなみにこちらの商品は、2022年春夏カタログまで101という品番で販売されていた商品の後継モデル。

とは言っても…正直何が変更されたのかはわかりません。

カタログで見る限りでは、親指タフパッドの形状が少し変わったようにも…?

なんと言ってもこのシフトパッドがマニュアル車には嬉しく、靴の痛み防止に効果的。

デザインの好みの問題はありますが…紐がなくマジックテープのみというのもバイクに乗るということだけを考えると効果的です。

紐がほどける心配が無いですし、スタンドを出す際に蝶々結びのループを引っかけて立ちゴケ…なんてこともありません。

バイク用の一足目としてはコレを選んでおけば間違いないでしょう。

※しかし2025年秋冬カタログ未掲載!

もしかしたら廃版となるのかもしれません。

501 セーフティシューズ【2,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

パッと見はただのミドルカットのスニーカーに見えるセーフティシューズです。

先ほどの111 セーフティシューズと同じ系列の商品ではありますが、こちらの方がカジュアルと言えるでしょう。

バイクを降りてお店や観光地を歩いても全く違和感が無いのが良いですね。

足首部分にベルクロが付いており、靴紐を結んだ後にここに隠せるというのもバイク向き。

しかしこの商品に付属の紐は…マジックテープでケバケバになりやすいそうで…。

気になる方はマジックテープに張り付きにくい靴紐に変えると良いかもしれません。

2022年までは2,500円だったのですが、2023年より2,900円になっています。

スポンサーリンク

508 ライザクトストライカーマジックセーフティ【3,300円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

こちらも先ほどの商品と同じく、ミドルカットのシューズとなるライザクトストライカーマジックセーフティ。

以前は同シリーズの紐靴タイプの方、品番では507というのを紹介していました。

しかし2024年秋冬カタログから掲載されておらず、2025年10月現在では実店舗でも見かけなくなりましたね。

こちらのマジックテープタイプの方は2025年秋冬カタログにも掲載されており、公式オンラインストア及び実店舗での販売も確認しております。

バイク用として考えると、実は紐よりもマジックテープの方が良かったり。

紐がサイドスタンドに引っ掛かって…地面に足が出ずに立ちゴケ…なんてことが無くなりますので。

公式オンラインストアのレビューでも、結構バイク用のライディングシューズ代わりに使っている人が多い商品です。

PCS2 プロコア3クォーターセーフティ【3,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

こちらも少しタクティカルブーツ感のある、プロコア3クォーターセーフティ

以前はW022 ブレイブセーフティハイカットシューズという名称でシモンから販売されていたものにそっくりです。

現物を確認したところ、製造元はシモンですので…いわゆるOEM的な商品となるでしょうか?

シモンでは4,500円だったのがプロコアブランドになって3,900円となっており、昨今の値上げラッシュでは珍しい値下げとなります。

値下げの理由はOEMの大量注文が故なのか…それともどこかにコストカットがあるのか…は不明です。

某掲示板ではサイドファスナーの仕様が違うが、YKKは使われているとのことでした。

最大の特徴はサイドファスナーが内側に付いており、ブーツにもかかわらず脱ぎ履きが楽ということ。

紐でしっかりと足にフィットさせながらも、サイドファスナーにより脱ぎ履きの大変さを解消してくれているのが嬉しいですね。

あくまでも個人的な意見ですが…ワークマンのミドルカットの安全靴で1番カッコいい商品だと思います。

(ワークマンオリジナルではなくシモンですが)

バイクで使う際には結んだ紐を内側にしまっておく…などの工夫が必要ですね。

スポンサーリンク

HS480 アンクルフィットハイカットセーフティ【2,500円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

HS470の後継モデルと言えるであろうHS480アンクルフィットハイカットセーフティです。

以前はバイクと一緒に写っている写真で履いていることが多かったのが、先代であるHS470足首フィットハイカットセーフティシューズ。

2022年秋冬カタログからは111 セーフティシューズにその座を明け渡した感はあるものの…こちらも変わらず良い商品です。

その後継モデルとなりますが…何が変わったのかは不明。

ただカタログ画像を見る限りでは全く同じ商品では無いように見えますね。

お値段は驚異の1,900円だったのですが…こちらも値上げで2,500円に。

とは言えまだまだ安い部類になるでしょう。

ハイカットなのでミドルカットよりも安全面に優れているのもポイント。

ハイカットで2,500円というのはまだまだ破格でしょう。

SH2024 ロッキー長編マジックセーフティシューズ【3,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

こちらも同様にハイカットの安全靴となっている、ロッキー長編マジックセーフティシューズ。

2023年まで販売されていたSH2015の後継モデルと考えて良さそうです。

以前のモデルはつま先に牛革を使った補強が入っていたのですが…このモデルでは止めてしまったようですね。

お値段も3,500円から3,900円にアップしており、昨今の値上げの波を感じずにはいられません…。

商品の特徴としては、ポリウレタンが使われているために屈曲性が高いのが特徴。

ミッドソール(黒と黒の間の灰色の部分)のウレタン層で、クッション性が高いのも特徴ですね。

6527 防水サファリシューズ【1,900円】

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

1,500円にもかかわらず完全防水として話題になった、防水サファリシューズ

ブーツっぽく見えるものの…実質長靴ですので、バイク用途には色々と難もあるとは思いますが…防水性の高さと値段を考えればアリかもしれません。

ただ見た目に反して、ベロ部分が1番上まで繋がっておらずシューレースの下から3つめくらいまでが防水。

それを超える水深に足を入れると浸水します。

一応公式には「7cmまで防水」となっています。

上からも浸水はしますので、上記画像のようにカッパの裾を外に出して浸水を防ぐ…なんて使い方になるでしょう。

万能ではないですが、お求めやすいお値段ということで雨天走行の多いライダーは検討してみてください。

ただし…残念ながら2023年に1,900円に値上げになっています。

更に2024年には2,300円に値上げとなってしまいました…。

なのですが…2025年秋冬カタログでは再び1,900円に!

誤植かなとも思ったのですが…公式オンラインストアでも1,900円になっていますね。

女性向けに小さめサイズのレディース防水サファリシューズもあります。

サイズだけでなくカラーも異なりますので、サイズが選べる方は色の好みで選んでも良いかもです。

レディースは品番が6528です。

ワークマン公式オンラインショップはコチラ

スポンサーリンク

まとめ

ということでまとめます。

ワークマンのカタログから使えそうなブーツ・靴をピックアップ!

真冬用も!

非常に勢いがあり、近年はバイク乗り目線の商品も増えている印象のワークマン。

しかし現時点では最も遅れを取っているのがブーツというジャンルだと思います。

そのため、現時点では安全靴の中からバイクに向いてそうな物を探すという感じでしょうか。

ブーツ・靴以外のワークマン製品に関しては、別記事でまとめていますのでこちらもどうぞ。

驚きの値段にもかかわらず、しっかりと使えることで話題となっているワークマン。 最近では「バイク用」を謳った製品も増え、「バイク用」とまでは...

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. barracuda374 より:

    こんにちは、お久しぶりです。
    私もこの中の何点か愛用してます。
    この昨今ですから、値上がりはしょうがないところはありますね。
    ワークマンの発表では今しばらく値上げはしないという話もあったので、
    誤植かもしれません。
    実店舗でも見たり見なかったりいろいろあるので、
    難しいですけど面白いですね。

    以前のワークマンは作業系一辺倒でしたが、
    その中でもアウトドアで流用できるものも多くあったので、
    昔からワークマン製品は結構使ってます。
    上記には無かったですが、バイク用ブーツとして使ってる安全靴があります。
    もちろん半長靴型ですが、ペダル操作もまあまあ不便が無いので良いです。
    ブランドはシモンですが、型番は分かりません。

    昨今はアウトドア系やオートバイ系も充実してて、
    一般の方々も結構店舗には来てるので、
    作業系も買いに行く私は、少々違和感を感じるくらい。
    昔はオッサンしかいませんでしたからねぇ(笑)
    ご紹介ありがとうございました。

    • Y より:

      barracuda374さん、お久しぶりです。
      いつもありがとうございます。

      値上げに関してはもしかしたらワークマンのオリジナル品ではないから、かもしれないですね。
      見た限りではロッキーとシモンが値上げになり、記事内では紹介していないですが福山ゴムの商品も微妙に上がりました。
      となると作業用のグローブなどでも、オリジナル品以外は値上げ品が見つかるかもしれませんね。

      「違和感」わかります。笑
      自分も作業着や軍手を買いに行く店でしたので、まさかこんな一般向けで人気になるとは…。
      購入したけどレビューがまだ書けていない商品などもありますので、今後ともよろしくお願いします!