XTZ125を評価・インプレしてみる!貴重な125ccフルサイズはいかに?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

中国ヤマハのXTZ125が納車されました!

完全に独断と偏見による評価・インプレをしてみたいと思います。

これまでにオフロード車に乗ったことがないので、オフ車乗りからしたら変なことを言っているかもしれませんが…ご了承願います。

現在では非常に貴重な125ccのフルサイズということで、気になっている方も多いかと思います。

中華製ってことでどうなの?という方も多いかと。

その辺りも含めて、距離を乗ったら随時追記もしていきたいと思いますよ。

スポンサーリンク

XTZ125の簡単なスペック紹介!

メーカー:ヤマハ

全長:2,090mm

全幅:830mm

全高:1,115mm

軸間距離:1,340mm

シート高:840mm

車両重量:119kg

タンク容量:10L

エンジン形式:空冷4スト単気筒SOHC

最高出力:7.1kW/7,800rpm

最大トルク:9.9Nm/6,000rpm

指導方式:セル & キック

ギア:5速

タイヤサイズ:80/90-21 110/80-18

ブレーキ:Fディスク Rドラム

XTZ125の独断と偏見による評価・インプレ!

外観や足付き

※画像準備中

長らく準備中のままで申し訳ない…。

ってか、ぼっちには自分の写真って無理くね?

外観は完全に好みの問題ですが、かなりカッコ良いと思います。

ヘッドライトも今風ですね。

個人的には昔ながらの長方形のヘッドライトも好きですが…笑

見た目の不満点は下記となります。

・リアのドラムブレーキ

・使いまわし感あふれるミラー

・タコメーターが無い

・中華らしく小傷や小錆アリ

4ストの125ccですし、リアがドラムブレーキというのは実用上問題は無いでしょう。

見た目的にはディスクの方がカッコ良いよね、というだけのお話です。

ミラーは恐らくYBR125やYB125SPなんかと一緒かと。

オフ車ってもっと丸くて小さいのがカッコ良いよね、というだけの…以下略。

視認性に関しては抜群に良いです。

ブレ等もありませんよ。

タコメーターも実用上問題…大アリだよコノヤロウ!

ですがセローにも付いてないんですってね。

オフ車には付いてないことが多いそうで…なんででしょう?

慣れれば感覚と音でわかりますが、慣らし運転中は回転数見たいなと思います…。

中国からの輸入ということで、「日本車のクオリティを求めてはいけない」ということはお店で言われました。

まぁ値段が値段ですのでね。

カウル類に小傷がありますし、最初からメッキにサビが出ている部分もあります。

(メッキってサビナイんジャナイノ?)

こういった細かい部分が気になる方は向かないでしょう。

足付きに関しては両足だとつま先立ちのバレリーナ状態。

お尻をズラせば片足べったりです。

車体の軽さもあって、平坦では不安感は無いですね。

傾斜の下側で足を付こうと思って「おっとっと」というのはありますが、軽いので立ちゴケまではいかないかと。

ちなみに管理人のスペックは170cm、55kg、股下ちょい短めです。

スポンサーリンク

慣らし中【0~1,000km】

最近のバイクは慣らし不要なんて声もあるようですが、やらないよりはやった方が良いだろうということで、実践中です。

一応条件はこんな感じですが、取り立ててお店から指示があったわけではありません。

完全に我流です。

・アクセル開度2/3以下

・60km/h以下

こんな状態ですが、平坦路であればそんなに問題無いですね。

むしろ4スト125ccってこんなに走ったっけ?って印象です。

だったのですが…坂道は全く上りません!

ガンガン失速しますのでギアを落として…。

そうすると回転数が気になって…タコメーター欲しい!って感じになります。

まぁ慣らし中は仕方ないですよね。

車通りの少ない道を走って、早々に慣らしを終わらせたいと思っています。

苦行…というほど遅くはないと思いますよ。

上まで回せるようになれば、坂道も十分に上りそうな雰囲気はあります。

ちょっと気になるのはシフトが結構固めです。

ネットを徘徊して情報を見ると、結構最初は固いという意見が多いようで。

慣らしが終わってオイル交換すると普通になるということなので、これはまたそのうち。

慣らし中ということもあるでしょうが、今のところ田舎道をトコトコと走るのに向いている印象です。

なんかよくわかりませんが、ゆっくり走ってても楽しいんですよね。

125ccのメリットとも言えますが…車体も軽いですし、ちょっと気になった脇道とかをドンドン入って行ける散策バイク。

世間ではなんちゃってオフと言われているようですが(トレールバイクって言うのかな?)、狭い道入って行ったら途中から未舗装路…なんて時も泣かずに済みます。

慣らし後

完全に慣らしが終わったわけではないですが、我慢出来ずに610km時点でオイル交換を行いました。

オイル交換に関しては別記事をご覧いただきたいのですが、銘柄はヤマルーブのスタンダードプラス。

メンテナンスの入門とも言うべきオイル交換です。 XTZ125のオイル交換を行ったので、備忘録かつどなたかの役に立てば…。 オイル交換...

1,000km超えるまでは全開にはしないように…となんとなく思っているので、完全な慣らし後の話はそのうち追記したいと思います。

オイル交換後に感じたのはシフトフィールの向上。

オイルが良いのか、馴染んできたのか…全くわかりませんが、最初に感じた硬さは感じなくなりました。

まさに事前のネット情報通り、「慣らしが終わってオイル交換すれば普通になる」でしたよ。

エンジンの回転もスムーズになったような…気もするようなしないような…?

オイルが良いのか馴染んできたのか…以下略。

慣らし中から比較的ガンガン林道に乗り込んでいますが、自分のようなオフ初心者でも安心して走れるのが良いですね。

シート高は結構あるものの、車体が軽いので転びそうになっても足を出せばOKって感じ。

セローで言われる2輪2足ってのはこんな感じか?

オンロードではパワー不足を感じるものの(まだ全開にしていないが)、オフではそれほどでもないですね。

自分みたいなレベルであれば、125ccで林道というのはベストサイズかもしれません。

もう少し上手くなって開けられるようになると、セローが良いってなるのでしょうかね?

成長に期待。

丸2年乗って

早いもので購入から丸2年が経過しました。

色々と事情があり2年目にはあまり乗れなかったので…距離的には2年で3,000km弱程度しか走っていません。

そのため劣化的な部分では参考にならないかと思いますが…現時点までトラブルらしいトラブルはありません。

チェーンの編摩耗があり原因はフロントのスプロケットでしたが、原因はもしかしたら自分のメンテ不足の可能性も。

サビも細かい部分ではチラホラとありますが…いや、むしろ最初からか?レベルの話。

今のところ中華製だからどうのこうの、というのは感じていません。

スポンサーリンク

まとめ

ということで、まとめます。

中国生産ということなのか、日本のヤマハの正規品ではないからか…やはり品質は見劣りする部分があります。

値段なりというわけですね。

ですがエンジンは実績豊富ですし、車両もかなり日本で出回ったのでトラブルは出尽くした感があります。

なのでむやみやたらに怖がる必要は無いかと。

とりあえず下駄代わりに、ガンガン色んなところに行ってみたいと思いますよ!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク